『すぐる先生の花丸教室☆』
これまですぐる先生のもとで映像制作のいろはを学んできました。
動画で伝えるとは?動画は「企画が8割!」。企画の立て方から、分析やリサーチの仕方、アプリでの編集方法。撮影の基本やテクニック、構図に至るまで、多くのことを教えていただきました。
デジジョは「学びを実践する」コミュニティ。すぐる先生から学んだことを胸に、実際にお仕事やプライベートで動画を作成してきました。
さらなるステップをあがるために今回は映像制作物を見ていただき、すぐる先生に良い点、改善点を教えていただく『すぐる先生の花丸教室』を開催いたします。
更なるステップアップを目指して☝☝☝すぐる先生、アドバイスよろしくお願いします
講師紹介
講師名:山本 卓 /映像クリエーター
講師プロフィール:大阪府高槻市生まれ。
高校卒業後、俳優、劇作家、演出家、イベント製作、TVディレクターを経て、2019年佐賀県に移住。佐賀県地域おこし協力隊として活動しながら、WEBサイト編集や動画制作部として活動。2021年1月地域活性を目指す「合同会社 Light gear」を設立。佐賀県や佐賀市など自治体向けの動画の作成や、地域の方への動画作成やコンサルタント業など情報発信に力を入れ、さらなる地域活性化に向けてシェアオフィス事業など様々なプロジェクトを展開している。
開催日時
- 日 時:2024年9月3日(火) 10:00~12:00
- 参加費:無料
- 形式:オンライン集合
- 申 込:定員に達しました
- はっしゅたぐ:デジジョトップへ
※協力 佐賀県産業スマートセンター
内容
- 参加者が制作した動画をもとに、動画の作り方やデジタル機器の使い方のアドバイスを具体的にいただきます。
- 具体的なアドバイスを必要とする制作物は前もってご提出お願いします。
- 制作物には、企画意図、作る上で悩んだ点つまずいた点など「もやっとポイント」も書き添える。
用意するもの・お願い
- インターネットに接続できる環境で、ZOOM を利用できる状態にしておいてください。
- 会場に来られる方はご自分のPCをご用意ください。
- 参加終了後、アンケートにご協力ください。
当日の様子
デジジョイベントでの動画制作セミナー第4段!今回も、デジジョでお馴染みの映像クリエイター・山本さんを講師としてお迎えし、これまでのセミナーで学んだ知識を元に、参加者が制作した動画について評価とアドバイスをいただく内容となりました。
題材動画は5本あり、動画制作の企画意図・背景、制作時に感じた疑問点や課題をテキストで提出していただき、参加者で内容を事前共有し当日に挑みました。
どの動画も作り手の想いや工夫が詰まった動画ではありましたが、制作には様々な困難があった様子でした。編集の方法で苦労したことや、撮影で対処すべきことなど質問は多く、時間の許す限りプロの視点から見た改善点や、良い点を題材動画を再生しながらお話いただきました。
今回のセミナーを通し、編集や撮影方法の改善点から、企画段階での考慮すべきポイントやクライアントとのコミュニケーション方法についても具体的なアドバイスをいただきました。
また、山本さんから動画の中で良かった点もお聞きすることができ、学んだことを活かせている実感が自信へと繋がりました。
実際に企画立案から撮影・編集を経験した後のアドバイスは、より深い学びとなりました。
参加者からの満足度は高く、アンケートからは動画制作に関しての更なる学びや、制作への意欲が感じられました。今後も実践を重ねつつ、今回いただいたフィードバックを活かしていきたいと思います。
山本さん、貴重なご指導を本当にありがとうございました!
アンケート結果
制作する者としてもそうですが、制作中の動画に意見を求められたときの見方も教えてもらえたと思いました。以前、制作中の動画を見て、「音声に違和感、ぼわんぼわんって、うちのネットの回線が悪いのかな??」と、上手くお伝えできなかった違和感が、今日の学びでその謎が解け、今後の伝え方が少し分かった気がします。
音声や照明の編集や機材について、詳しい解説やソフトウェアについてうかがえてよかったです。少し落ち込みましたが、はっきり「ダサい」と言っていただけたので、まだまだ井の中の蛙だなと、自分の作品を客観視できました。有難うございました!
実際に自分が制作に携わった作品を見ていただきご指摘いただけて、新しい視点や問題点を学ぶことができました。また、課題の点に対するこうしたらというお話も次回に活かせていきたいと思いました。
まず届けたい人にちゃんと届くような内容になっているか?という事が一番大事と思いました。またクライアントが伝えたい思いに、作り手がクライアントへの愛をどれだけ乗っけられるかという事も大事なのだなと感じました。
自分たちで作った作品に対してプロの視点でご意見いただくことで、改善点の発見やもやっとポイントの解決、知識の習得につながりました。
サブ情報的をタイトルをだしておく(テーマをだしておく)や、寄りで表情を出した方がいい場合などのテクニカルなことや、インタビューを受ける方の頭の位置を画面の中で揺らさないとカメラが切り替わっても統一感が保てるなどの情報。そのほか、クライアント、インタビュー対象者への接し方や言葉の引き出し方の工夫などひとまとめでは説明できない話をいろいろお聞きできたのが興味ぶかかったです。
音処理や、映像の明るさ、コントラストなど細かいところの微調整
最初から最後まで、すべてが学びでしたが、やはり最後の宮崎さんの息子そして家族の動画が一番印象に残ってます。そしてそれが動画制作の原点だということを教えてもらったので、なるほどと思いました。
目的・ターゲット層にそった演出・テロップ構成のお話や動画構成(質問案)にクライアントを巻き込むという話は勉強になりました。
インタビュー動画の作成で、あえて事前にがっつりと質問内容を相手に言わないやり方、またどうやったら相手に自分が行って欲しい内容を話してもらえるか、人によってやり方を変える方法について、まだまだ自分の力不足を感じていたので、すぐる先生のやり方は印象に残りました。また、クライアントとの調整がいかに大事かということも作業を進めるうえで重要だということを痛感しました。
卓先生の熱がこもった授業はわかりやすく、また私たちを育てるような一つ一つの言葉が本当にありがたかったです!!卓先生ありがとうございます☆
私はアドビ使えないのにどうにかカタチにしたい,卓先生に見てもらいたい一心で制作しました。温かいお言葉ありがとうございます!技術地味に身につけようと思います(^o^)/
やっぱり企画が全てにおいて大事ということ。クライアントワークについても参考になりました。
みなさんが作った動画が客観的にみてもどれもよかったのが一番印象残りました。
撮影時のちょとした気遣いが後々の編集に生かされていくんだなと感心しました。
受講生の皆さんが積極的に動画編集に取り組み、熱心に受講されているところ
撮影のやり方(2)
編集のやり方(2)
クライアントワーク(2)
その他(見せ方をもっと突き詰めたい。)(1)
機材の選び方(0)
今日の学びで出だしの部分のアドバイスをいただきましたが、そこをもっと深く教えてもらいたい気がします。
自習するにあたって、本やサイトで山本先生がおすすめのものはありますか?(①初心者向け、②中級者向け、③セミプロ向け(後学のためにセミプロ向けも伺いたいです))
Adobe Auditionの使い方を実践で教えてほしいと思いました。また、ピンマイク等マイクを使用した撮影の仕方についても実践形式で知りたいと思いました。
全然アドビソフトを使えてないので、まず編集技術を分かった上で、音の世界を広げてみたいなと思いました。
企画の立て方・クライアントワークのやり方について知りたいです。
今度は状況に応じた効果的な映像の見せ方など(例えばインパクトつけるとか、ゆったりしたメッセージを伝える場合など)をパターン別にどう見せれるかなどの会があるといいなあとおもいました。
人物の撮影の仕方。光や角度で映り方(印象)がどう変わるのかを知りたいです。
さんのじ工房ドキュメンタリー
時間がなくて質問できませんでしたが、なでしこまむ鳥栖にアロマに詳しい方がいらっしゃるのもありアロマなど香り関係の依頼先が多いので、視覚情報である動画で、香りを感じさせる演出のある動画どうやったら作れるのかできれば教えていただけたら嬉しいです。
Canvaやプレミアプロなど編集ソフトの使い方動画(操作の仕方)を作ってみたいです。少しずつ動画編集などのお仕事も増えて、各自勉強等はしているのですが、それを他のメンバーに共有するときに文字の説明だと分かりにくいんじゃないかと思いました。自分が学んだことを共有するのに動画で残しておけば、他の制作メンバーと共有をしやすいし、のちのち他の人に作業を教える際にも使えるなと思いました。
短い短編ドラマを作って見たいです☆一通りの動画制作の流れを知れると思うからです。
まむのPR動画(みんなで企画立てて壮大なプロジェクトとしてやったらすごく楽しそう)
なでしこまむ鳥栖の宣伝動画をつくってみたいです。
鳥栖市のPR動画